「北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI 2022」開催決定

富山、石川、福井の北陸3 県を舞台にしたGO FOR KOGEI 2022 を、2022 年9 月17 日(土) から10 月23 日(日) まで開催します。昨年に引き続き、重要文化財に指定された寺社仏閣3会場での展覧会に加えて、北陸を旅するきっかけとなるさまざまなプログラムを実施します。メイン・プログラムとなる特別展「つくる―土地、くらし、祈りが織りなすものー」には、国内外で活躍する総勢20 名の作家が出展予定です。※展示内容やその他プログラムは、詳細が決まり次第順次お知らせいたします。

GO FOR KOGEI 2022 の開催に際して

日本の工芸の魅力を発信する北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI は、豊かな自然や歴史が育む文化を受け継いできた北陸を舞台に、広域的なアートエリアの形成を目指し、北陸工芸の魅力を国内外に発信する取り組みです。
昨年は、「工芸の時代、新しい日常」をテーマに、「現代アート化する工芸」と「デザイン化する工芸」を、高岡、金沢、小松、越前にて2 つの特別展を開催しました。また北陸の工芸産地をリアルとオンラインで巡るプログラムを開催し、領域を拡げ、多様化する工芸と、それに隣接する現代アートやデザインの力を発信しました。
今年の GO FOR KOGEI 2022 では、メイン・プログラムとして特別展「つくる― 土地、くらし、祈りが織りなすものー」を開催します。世界で活躍する実力派から気鋭の若手まで総勢20 名の作家が参加し、「つくる」という行為を、土地、くらし、祈りという観点から見つめ直し、工芸や現代アートといったジャンルを超えた、素材とものづくりの新たなあり方を紹介します。工芸とアート、過去と現在、ローカルとインターローカルなどの、それぞれの境界線の内側と外側から、縦横無尽に行き交う交差点のような場所を創造します。
開幕に先立ち7 月にはシンポジウム「工芸再考―アート、ポリティックス、ジェンダーの視点から」を開催し、世界における工芸の最新動向を専門家や作家を交えて紐解きます。また参加型のワークショップを開催するなど、9 月の開幕に向けて気運の醸成を高めてまいります。


メイン・プログラム:特別展「つくる―土地、くらし、祈りが織りなすもの―」

特別展「つくる―土地、くらし、祈りが織りなすものー」は、人と物が織りなす創造行為を広く今日の芸術行為として捉えて、工芸や現代アートといったジャンルを超えた、素材とものづくりの新たなあり方を紹介する展覧会です。昨年に引き続き、各地域に長く根ざした歴史ある社寺仏閣でサイトスペシフィックな作品を展示します。

出展作家(20 名・五十音順)
井上唯、入沢拓、鵜飼康平、小笠原森、樫尾聡美、鎌江一美、河合由美子、鴻池朋子、小曽川瑠那、小森谷章、近藤七彩、佐合道子、奈良祐希、新里明士、橋本雅也、福本潮子、細尾真孝、宮木亜菜、吉田真一郎、六本木百合香
キュレーション:秋元雄史(キュレーター/東京藝術大学名誉教授、練馬区立美術館館長)、高山健太郎(キュレーター/株式会社artness 代表)
会場設計:周防貴之(建築家)
会 期:2022 年9 月17 日(土)- 10 月23 日(日)
休 場 日:なし
時 間:午前9 時00 分 – 午後4時00 分 ※那谷寺は午前9 時15 分-
会 場:勝興寺(富山県高岡市伏木古国府17 番1号)、那谷寺(石川県小松市那谷町ユ122)、大瀧神社・岡太神社(福井県越前市大滝町13 -1)


GO FOR KOGEI 2022 開催概要

タイトル:北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI 2022
会期:  2022 年9 月17 日(土)- 10 月23 日(日)
主催:  認定NPO 法人趣都金澤、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁
共催:  金沢21 世紀工芸祭実行委員会、クタニズム実行委員会、ガラスフェスタ(富山ガラス工房)、高岡クラフト市場街実行委員会、RENEW 実行委員会、クラフトフェス実行委員会
協力:  勝興寺、那谷寺、大瀧神社・岡太神社
委託:  令和4年度日本博主催・共催型プロジェクト